Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 512

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 527

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 534

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 570

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-includes/cache.php on line 103

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-includes/query.php on line 61

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-includes/theme.php on line 1109
Clarkdale:Corei5 6xxのblu-ray HD audio出力の設定
Deprecated: Function split() is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 367

HAL

hardware review of home theater and self-made devices

Clarkdale:Corei5 6xxのblu-ray HD audio出力の設定

Hints and Solutions for HD audio bitstreaming over HDMI with Clarkdale
Core i5,ClarkdaleでブルーレイHDオーディオ出力ができない場合の解決の糸口を列挙してみました。
 

INDEX

1. はじめに
2. ASUS P7H55D-EVOを使ったHTPCのBIOS設定
3 .Windows7のサウンド関連の設定
4. Intel HD Graphics
5. AVアンプの問題
6. Intel Management Engine Interface
7. ソフトウエアの選択と設定

8. 時に TreuHDなど出力される場合もあるが、安定しない場合–EDID信号保持器の利用

9. その他
10. 最後に

 

1. はじめに

Clarkdaleの特徴

過去このブログでは、ビデオカードやサウンドカードを必要としないClarkdale プロセッサ、Intel Core i5 661を使ったblu-ray HD audio 出力ができる自作PCを紹介してきました。H55/H57チップセットを装備したマザーボードと組み合わせると、最も低価格でコンパクトなブルーレイトランスポートを作ることができます。HD映像はマザーボードのHDMIから、また音声も同時にそのHDMIからTrueHDやDTS-HDMAをビットストリーム出力できます。これをHD audio対応のAVアンプに入力してそこで7.1ch等にデコードして出力するシステムです。

backhdmi
Clarkdaleを使うと、マザーボードのHDMI端子からblu-rayディスクのHD映像とHD audio bitsteam出力ができる。

 

Clarkdale自作例

以下の2機種は当ブログで紹介したClarkdale自作例です。

ASUS P7H55D-EVO(H55)を使ったHTPC (Cirei 5 661)
Clarkdale for HTPC (hardware setting)
Clarkdale for HTPC (HD audio bitstreaming)
PCケースの自作(2Uラックマウント型HTPC)

 

Intel DH57JG(H57)を使ったHTPC(Core i5 661)
UDT2010: part1 (1Uラックマウント型PCケースの自作)

ところで当方のシステムや設定では全く問題なく映像と音声の出力が出来ていますが、この件に関する質問が多く寄せられています。本稿では以前の記事に書けなかった事項を中心に、もう一度その設定や問題点を概説してみます。

 

ビデオカードでのHDMI HD audio出力

ビデオカードではRadeonHDシリーズがHD audioのビットストリーム出力に対応しています。共通する事項も多いので参考になるかもしれません。Radeon HD5870のロスレス音声HDMIビットストリーム出力 それに 対してNIVIDIA Geforceは単体ではHD audio ビットストリーム出力できません。別途特殊なサウンドカードが必要です。Geforce GTX480とAuzentech X-Fi HomeTheater HDを使ったblu-ray lossless pass-through


Radeon HD 5870はHD audio bitstream可能だが、NVIDIA Geforce GTX480は単体ではCore audioのみしか出力できない。

 

ディスカッション

また疑問等あれば可能な範囲でお答えします。私も様々なシステム全てにわたって検証しているわけでもなく、いまだ理解していない事項もあるので適切な解決策が見いだせるかどうか自信はありませんが、結果は出せており、提案できることも多いかと思います。

質問や意見は他の方の参考になると思うので、出来れば下にあるコメント欄にお願いします。メールでも構いません。また短文で済むものはtwitterでもかまいません。状況に応じて本文の中に追記することもあると思うので、それらは更新情報として下に記載してゆきます。

 

更新情報

2010.07.27:Bios設定やサウンド設定など初稿
2010.07.28: 8.EDID信号保持機の項を追記 9.その他を追記、その他画像の追加と細かい記載を修正。

 

2. ASUS P7H55D-EVOを使ったHTPCのBIOS設定

bios001bios002bios003

BIOSの設定です。StorageはSSDを使っています。これをAHCIモードで接続しています。Windows7 64ビットOSインストール時にフロッピーかUSBから追加AHCI/RAIDドライバをプレインストールしておきます。事後の追加インストールは基本的に推奨しません。AHCI settingで見てみると、Port1にSSDがPort4にブルーレイドライブが認識されています。オプティカルドライブはどのポートでもいいと思います。もちろんHDDを使ったIDEモードでも構いません。SATAではなくIDE接続でも動作します。

この時点でのBIOSは903です。CPUは3.33GHzのデフォルトで動作しますが、ASUSのマザー付属のオーバークロックツールで安全に周波数を上げることもできます。定格より少し上げると動作が安定します。

bios004bios005bios006

メモリーはXMP対応のCorsairを使っています。IntelのチップセットではXMP対応のメモリーを使うと、若干のオーバークロックが可能です。上ではAi Overclock TunerをXMPに変更し、1600Mhz 8-8-8-24-2N-1.65V-1.15Vのメモリ設定に変更しています。XMPはインテルの規格で、対応メモリは限られますが、CorsairはIntelと親和性が高く、安心出来る高性能メモリの一つです。勿論XMP非対応のメモリーで、定格動作でも構いません。

Uncore Configurationは特に扱う必要はありませんが、DVMT Memoryを Maximum DVMTにしています。

Onboard Device Configurationは重要な設定項目です。オンボードのHDA ControllerはEnabled, HD Audio, HDMIを選択しておきます。Core i5でHDMI出力する場合、オンボードサウンドデバイスを有効にしておく必要があります。

bios007bios008bios009

Intel VT-dはdisabled, Express Gateも切っています。

Biosの設定が終わって、OSとマザー付属のCDからドライバ等をインストールしますが、ドライバ等は機能が判らなくてもデフォルトに従って全てインストールしておいたほうが無難です。明らかに不要と思われるものは後から削除するか、再インストール時にスキップします。

3. Windows7のサウンド関連の設定

上の図はClarkdale for HTPC (HD audio bitstreaming)で示ししたものと同じです。HDMIケーブルをアンプに繋ぎ、電源を入れた状態で確認します。サウンドのプロパティーではAVアンプが認識されます。ここではOnkyo Integra 「DHC80.1」と表示されています。これを規定のデバイスに指定します。そのプロパティーのエンコード形式にDolby TrueHDなどが表示されていれば成功です。64,32ビットやWindows7のバージョンには関係ないと思います。これが表示されない場合、あるいは表示されてもHDビットストリームできない場合、下に示すようないくつかの原因が考えられます。

4. Intel HD Graphics

デバイスマネージャにはインテル(R)ディスプレイ用オーディオとIntel(R) Graphic Media Accelerlator (あるいはIntel(R) HD Graphics)が表示されます。Core i5が持っているオンダイのビデオと音声出力のデバイスです。これでHD audioとHD videoの出力を行ないます。Intelのサイトで時々更新されます。

cl202-2cl202-1

グラフックのプロパティーからドライバーのダウンロードを選ぶとIntelのサイトでドライバの更新があるかどうかの自動診断が受けられるので、適宜ダウンロードして更新しておきます。Intelのマザーの場合、自動更新で示されないバージョンが存在するケースもあるので、デスクトップボードメニューからダウンロードファイルを辿ります。

5. AVアンプの問題

AVアンプがHD audioを謳っていても、HD audioに関するEDIDがWindowsに認識されないケースがあります。アンプにWindows7認証ロゴがない場合多く見られる症状です。モニタードライバーをEDID Override driverに書き換えると成功する場合があります。これはRadeonでも発生する問題です。 Clarkdale for HTPC (HD audio bitstreaming の記事のコメント欄にもAlpachinoさんがEDID問題をOverride driverで解決された例が記載されています。

clarkdale201
Conpatible with Windows7のロゴ Integra DHC80.1

Override EDID driverに関してはAVアンプによって異なったファイルが必要になる場合があります。私はデノンのアンプAVP-A1HDが動作しない場合のoverride infファイルを試してみましたが、下の図のように幸いにも成功しています。

override

また下記のサイトにはこれに関する情報が豊富に掲載されているので、自分のシステムにあったファイルが見つかるはずです。長大なスレッドですが機種などで検索をかけるとヒットするかもしれません。DenonとOnkyoのEDID Override driverは手持ちのものがあるので、希望があればメールの添付ファイルで配布します。

AVSForum: 
Core i7, i5 & i3 LGA1156 Processors Thread: Clarkdale Supports HD Audio Bitstreaming!
EDID Overrides to solve bitstreaming issues for ATI 5xxx’s

6. Intel Management Engine Interface

Intel Management Engine Interfaceがインストールされていない場合もHD audioのビットストリーム出力ができません。これは通常マザー付属のCDに添付されているはずですが、何らかの理由でインストールされていない場合があります。これを検知するIntelのソフトウエアがあります。またIntelのサイトではIntel 5 series chipset用のMEI_ALLOSとういファイルがそれに該当します。ただしこのインストールはマザーボードのサイトに類似ファイルがないか等確かめた上、説明を熟読して自己責任でお願いします。

clarkdale202

 

7. ソフトウエアの選択と設定

WinDVD2010proかTotalMediaTheater3Plutinum(TMT)を使います。PowerDVD10UltraはClarkdaleではビットストリーム出力できません。WinDVDもTMTも最新版にアップデートパッチを当てて置く必要があります。
PowerDVD10Ultra3D(buid2113)でビットストリーム出力ができるようになりました。n’Guinさんからの情報です。下のコメント欄に記載されています。(2010.09.27更新)

clarkdale203clarkdale204

WinDVDの設定はClarkdale for HTPC (HD audio bitstreaming)に記載しています

TotalMediaTheaterの設定はサウンドカードをインテルに、出力モードをHDMIにするだけです。

clarkdale205

もちろんブルーレイディスクの音声をHD音声に切り替える必要があります

8. 時に TreuHDなど出力される場合もあるが、安定しない場合–EDID信号保持器の利用

一度でもHD audio出力ができたことがあるのに、そうでなかったり、アンプのセレクターやディスプレイを切り替えるとHD audioが出力できず、映像もブラックアウトしたりと、その他とにかく動作が安定しない場合があります。これもEDIDの問題です。PCはアンプやディスプレイのEDID情報を読み取って、それらの機器にあった信号しか出力しませんが、その認識がうまくいかない場合、あるいはその信号を見失う場合起きる症状です。

gefenedid01
gefenedid02gefenedid03
 EDID Memory Adapter .EXT-HDMI-EDIDP

EDID信号保持機を使うと問題が解消することがあります。これに関してはXonar HDAV1.3 Deluxeのコメント欄、KEIZさん、Shuttleさんのコメントに解決した例が記載されています。

9. その他

HDMIケーブルが接触不良の場合があります。ケーブルによっては少し斜めに刺さっているだけでも接触不良を起こし、不定期に映像が途切れるなどの現象を起こす事があります。一度抜き差しして確実なコンタクトを確認しておいたほうが無難です。最近のHDMIケーブルは確実な接触が得られるように改善されたものが多くなってきました。特にOYAIDEのHDMIケーブルはよく出来ています。

oyaidehdmi
Oyaide HD-PSW 1.3a 確実なコンタクトが得られる

また自作PCに共通する一般的な事項ですが、電源ユニットの不良や電源ケーブルの接触不良、電源電圧の低下は最も問題の切り分けの難しい事項の一つです。

10. 最後に

今回はH55,ASUSのマザーを中心に記載しましたが、他のメーカーでもチップセットが同じであればほぼ同様と思います。UDT2010: part1 (1Uラックマウント型PCケースの自作)ではIntelのH57でHD audioがビットストリーム出力が出来ています。

できない場合の頻度が高いのはAVアンプとの相性です。AVアンプがWindowsとHD audioに関するEDIDを交換できないのが原因です。この場合時間をかけて該当Overrideファイルを探すか、自分で作る必要があります。AVアンプは最新のHD audioに対応したものが必要ですが、自作PCとAV系双方の知識と経験が必要なので、なかなか難しい分野ではあります。


この記事は2010-09-27に更新しています。初稿に加えた重要な変更箇所は赤で記載。

12 Comments

    n’Guin さんへ
    ようやくGeforce単体でHDaudio出力までこぎつけていますが、3D映像との両立がなかなか進みません。ご指摘のβ-ドライバです。
    こちらも店頭で見る3DTVはいまいち踏み切れない状況です。かといって3Dプロジェクターも先の話で、120HzPCディスプレイで遊んでいます。

  • ご返信ありがとうございます。

    >このところGeforceの3Dと格闘していた
    こちらは、本当に不安定なようで、video driver まで選ぶようです。
    困ったことに、β-ドライバのみ動く・・・なんてのもあるようで、最新ドライバだとダメなんていうのもあると聞いています。
    我が家でも遊びにいじっていますが、monolith さんのところと違って、ディスプレイで遊んでいるぐらいです。視聴位置が本当に限られるので、我が家の90インチだと、ちょっとなぁと思っています。

    パナソニックのを視聴させてもらったのですが、いまのところ手を出したいという気持ちにならずにいます。

    取り急ぎ、御礼まで。

  • n’Guinさんへ
    そうですか。PowerDVDも対応していますか。2113ですね。このところGeforceの3Dと格闘していたので、Clarkdaleのほうは確かめていませんでした。貴重な情報ありがとうございました。本文にも書き加えておきます。
    TMTとPDVDの音質の印象はご指摘のとおりです。音楽系はTMTのほうが聴きやすいですね。

  • monolith さん、こんばんは。

    ずっとお世話になっております。サイト更新を楽しみに見守っております。
    さて、本題ですが、PowerDVD 10 Ultra にて、Clarkdaleでのビットストリーム出力が可能になりましたので、ご報告申し上げます。

    我が家のシステムは、本項と同じくASUS P7H55D-EVO に、Core i5-661 です。 OSは、Windows7/32bit です。 PowerDVD 10 Ultra にて出力ができないので、サポートとやりとりをしていたのですが、2010-09-14 付けの PowerDVD 10 Mark II Ultra 3D用パッチ: Bulid2113 にアップデートにて、再生可能になりました。 アンプは、Marantz AV-8003 + MM-8003 です。

    問題なく再生できるようになりました。 Radeon HD-5xxx と同じく、3番目の選択肢「デコードされていないハイデフィニション音声を外部デバイスへ」を選択できるようになりました。

    我が家のシステムでの視聴では、なんとなく TotalMedia Theatre のほうが、自然な感じに聞こえます。 PowerDVD だとエッジがすっきり立ち上がって、スマートでかっこよいのですが、クラシックを聴くとちょっと疲れます。 アクション映画なら、PowerDVD のほうが生きるでしょう。

    以上、ご報告でした。

  • n’Guin さん コメントありがとうございます。
    そうですかTotalMedia Theaterに変えましたか。TMTはWinDVDと比べてもなかなか高品質なソフトだと思います。操作性、音質、画質とも極めて優秀です。
    RMEをお使いでしたか。私も9632を愛用していましたが、ドライバの出来はこの種のサウンドカードしては最高ですね。
    Marantz AV8003 + MM8003 はオーディオファンに好まれるAVシステムだと思います。ソリッドで質感あふれる外観とDenonよりはキレの良いレンジの伸びたサウンドです。EDID問題はMarantzでは発生しないようです。海外のフォーラムでも聞いたことがありません。PC対応は良いメーカーだと思います。
    Core i5-661 + ASUS P7H55D-EVO の再生品質はとても高いと思います。最近のマザーはパーツが高級になり、一昔前の液コンが並んでいた頃と比べると耐久性も伸びています。
    ブログネタはたくさんあるのですが、なかなか時間が取れずアップ出来ていません。要望があればそれに応じた記事を書きますので連絡ください。

  • monolith さん、レスをありがとうございます。

    このページを見て、TotalMedia Theater を購入して使用しています。 使用感は抜群です。画質が自然で、心なしか音質も良くなった気がします。もうWinDVD は使用中止です。

    このホームページを隅々まで見せていただきました。マンション暮らしの私には想像もできないうらやましい環境ですね。 さぞかし、細やかな音と大胆な表現の両立が可能なすばらしいシステムなのだろうと想像しています。

    私は、現在、Core i5-661 + ASUS P7H55D-EVO のシステムと、Core2Quad Q9550S + Radeon HD5450 (+PT2)のシステムで Blu-lay を楽しんでいます。かつては、RME の Audioカードを使っていました。 現在のアンプは、Marantz AV8003 + MM8003 です。 7.1 ch で楽しんでいます。 ちなみに、このプリアンプでは、上記のパソコンでは何一つ問題なく認識されています。 
    もともと、Pure Audio から始めた(というか、当時はAVはない)ので、AVの立場から見ると、バランスが悪いシステムだろうと思います。 

    こちらのページを見て、Core i5-661 + ASUS P7H55D-EVO のシステムが、音質的にはいい線いっていると知り、うれしくなりました。 今後、お金を貯めて Marantz UD-9004 を購入するつもりでいました。

    マンションのリビングというスペースや設置場所の制約がありますが、私なりに楽しんでいます。今後の更新を楽しみにしています。今後とも、よろしくご教示ください。

  • cg9614sevenさん
    安心しました。再生ソフト以外のセットアップは間違ってなかったんですね。再生ソフトウエアの仕様は「大人の事情」も絡んでいるみたいで私もよくわかりません。アルミの切断加工は確かに甲高い音がします。火の子も散るし、削りかすの処理も結構大変です。怪我しないようお願いします。来年のP1グランプリ目指して…..ブログも期待しています。近々、木工作品や金工加工工具、工作室(場所)の様子もアップしてみます。

  • winDVDpro2010instしてみました・・・・・完璧です。なんだか喉につかえていたものが、スーッと無くなったような爽快感。早速画質対決panaDIGAvsHTPC。HTPCの方はさほど画質追い込んでいないにもかかわらず、フォーカス・コントラスト共にpanaを凌駕しているようです。音質も低音圧が上がったみたいです。ほんとにとてもきれいです。これからソフト的な画質の追い込み、電源の交換、FANの交換、ケーブル系の交換、そしてアルミケース自作とやること山積していますので今年いっぱいは十分遊べますね。HALさんのおかげで安価で高級機を凌ぐ画質と音質環境の構築が出来そうです。いろいろと有用な情報ありがとうございました。しかしながらHALさんの知識と技術力にはただただ感服致します。アルミケース自作にあたってあまり気にしてなかったんですが、金属切るときは結構な騒音ですね。外でやらなきゃならない環境なんでもう少し涼しくなってからしか作業できません。暑くて中年にはこたえます・・。その間にブログのUPなんかも考えているんで準備できたら案内します。PowerDVDも気長に待てばupdateパッチ出てくるんじゃないかと思うんですが。意外と対応遅いですよね。

  • n’Guinさん
    コメント有難うございます。あ~そうでしたか。PowerDVDは残念。やや動作が遅いけどWinDVDでロスレスできますね。なかなかここらへんは実際やってみないと判らない事も多いので、難しいですね。

  • このサイトを見つける前に、PowerDVD 10Ultra を購入してしまいました。
    WinDVD 10Pro で問題なくロスレス出力できているのですが、一部のソフトウェアで不具合があって、Update が出てこないので、製品情報をみて、大丈夫だと思い込んでしまいました。

    失敗してしまいました。

  • cg9614sevenさん
    OKです。ハードウエアとソフトウエアの攻略はできたのではないかと感じます。自作ケースが楽しみです。ワクワクしますね~。ここからが本番です。

  • お世話になります。cg9614sevenです。やれるところは全てTRYして、ようやくこれはというところまでたどり着きました。まずつまずいたのは、OSreinst時LAN接続して試行したところ勝手にWINupdateが入ってしまいgraphic ドライバが書き換わったみたいです。接続無しで最新バージョンのintel graphic diriverをinstしたところ、DTS-HD等の最新format形式のサポートが有効になりました。あとbiosのVersion805に上げ、今のところ安定期に入っています。あとはAMP(TX-SA607)との相性の問題。もちろんEDID Override driverでAMP認識はうまくいってます。一番怪しいのは再生ソフトpowerdvd10ultraというところまで到着しました。上記詳細レポートを読むと、このことはすでに報告されているのでビンゴって感じです。さすがはHALさん、全て検証済みでした。まだビットストーリームでの出力は成功してはませんが、なにか手応えみたいなものを感じています。Windvd2010クリックします。これらの事例からいくと、radeon5×××シリーズで起きた問題も納得です。しかしながらpowerdvd10ultraですが最新版なのでBDformat対応してると思いこんでいた自分にトホホと・・・。
    さてこれからもしトントン拍子に上手く出力できれば、、、いよいよ自作ケース製作にかかります。楽しみです。また後日、トホホレポート書き込みます。

Leave a Reply