Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 512

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 527

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 534

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-settings.php on line 570

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-includes/cache.php on line 103

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-includes/query.php on line 61

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-includes/theme.php on line 1109
アンプラックの自作
Deprecated: Function split() is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-monolith-theater/web/folder1/hal/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 367

HAL

hardware review of home theater and self-made devices

アンプラックの自作

amp_rack_index

アンプラックを自作しました。サウンドスクリーン裏に2台設置。サブウーファーの収納もかねており、100キロを超える重量級です。強度最優先ですが、機能性とデザインも考慮した3日ががりの大作です。

amp_rack71

Front view of hand-made woodworking audio rack. Upper part for amplifier and lower for JBL4645C,

まずは完成品正面からのショットです。上下2段構造になっていて、下はサブウーファーJBL4645Cで46センチ劇場用ユニットを入れています。独立のボックス構造で、ウーファーと底板の間にはソルボセインを挿入して免振しています。バッフルには40ミリ厚の低域吸収率の高いウレタン系吸音材を張り込んでいます。車輪は計6本、十分な耐加重のものを選び計算上300キロまで耐えられます。

上部はアンプラックで写真ではAMCRON CTsシリーズが4台、K2が1台、電源のCSE TX2000XNを1台設置しています。どれもとても重たい機種です。ラック側板は一枚構造ですが、上部のアンプ棚は内側に棚を組み、二重構造になっています。底板は前後2枚で構成し、放熱をよくしています。19インチ2Uユニットに合わせて採寸しています。移動時に使用するステンレス製ハンドルをつけています。

amp_rack11

 1日目は裁断と塗装です。左の写真は塗装作業風景です。設計図は手書きの概略図で、主に原寸あわせで裁断します。骨格はSPF材、板は24ミリサブロク合板から切り出しています。一度組み上げたあとウーファーやアンプを置いてみて、不具合が無いかどうか確認。再びばらして、サンディングと塗装を行います。サンディングは電動サンダーを、塗装は2度塗りで水性つや消し黒を使用しました。同じものを左右都合2台作るので、塗装作業も大掛かりです。右の白木は電動丸鋸でよく使う愛用のオリジナル治具です。塗装後の乾燥にも重宝します。

 

amp_rack21

 

2日目です。塗装が乾いてから、1台目のウーファー部を組みあげ、実機を設置してみた様子です。全て一人での作業だったので、重量物はかなり苦労しました。丁寧にサンダーをかけて2度塗りすると、質感が市販品のように綺麗に仕上がります。背景に見えるスピーカーはJBL3632Tです。左下の電動ドライバーはMakitaの14.4v仕様コードレスです。12v仕様との差は歴然でAC並みの能力があり、作業がはかどります。

 

amp_rack31

3日目、ほぼ完成です。大作2台は忍耐が必要です。さすがに2台目のほうがナイスフィニッシュでした。ラック裏にはJBL4560Aをばらした際のロゴ板を使っています。JBL375との組み合わせで使っていた銘機でしたが、思い切って分解しました。4560Aは米松を使った驚くべき緻密な作りで、分解にまる1日を要しています。

amp_rack41

ワイアリングです。電源やラインは床のシールドピットを通って背面床から出てきます。3ウエイマルチアンプドライブなのでケーブルのマーキングは必須です。赤い電源コードはoyaideのTUNAMIです。ブレーカーからの200V電源もTUNAMIを使っています。スピーカーケーブルはAETとs/aLabの電源ケーブルを使っています。バランスラインを含め大半自作ケーブルです。アンプラック最下段は余分なコードを巻いておくスペースです。

amp_rack61

所定の位置に整列した様子です。アンプラックの上には音響拡散板をセットしています。スクリーンは、ロープで手前に引いて傾けています。

写真でどこまで表現できるか疑問ですが、アンプ部の棚板の構成や塗装の質感を掲載してみました。

amp_rack101amp_rack91

製作費3万円。工期3日。主な工具:電動ドリル、電動まるのこ、電動サンダー、電動ブロア、業務用粉塵吸引機。使用材料:24ミリサブロク合板3枚、SPF材4本(180)、ステンレスハンドルx4、車輪x12。製作難易度:上の下。自己満足度90%。


この記事は2009-02-08に更新しています。初稿に加えた重要な変更箇所は赤で記載。

Leave a Reply