|
P5GD2 PRO |
P5AD2-E premium |
CPU |
LGA775 socket for IntelR Pentium 4/Celeron CPU. Compatible with IntelR
04B and 04A processors. IntelR Hyper-Threading Technology ready |
チップセット |
IntelR 915P
IntelR ICH6R |
Intel 925XE
Intel ICH6R |
FSB |
800 / 533 MHz |
1066 / 800 / 533 MHz |
メモリ |
Dual channel memory architecture. 4 x 240-pin DIMM sockets support max.
4GB DDR2 533/400 non-ECC memory |
拡張スロット |
1 x PCI Express x16 slot for discrete graphics card
3 x
PCI Express x1
2 x PCI |
2 x
PCI Express x1
3 x PCI |
ストレージ/RAID |
IntelR ICH6R South Bridge:
*1 x
UltraDMA 100/66/33
*4 x Serial ATA with IntelR Matrix Storage Technology
with RAID 0, 1 support
ITE IDE RAID controller:
* 2 x
UltraDMA 133/100/66 with JBOD, RAID 0, 1, 0+1 support
ITE IDE RAID
controller:
* 2 x UltraDMA 133/100/66 with JBOD, RAID 0, 1, 0+1
support |
Silicon Image 3114R RAID controller:
- 4 x Serial ATA, RAID 0, 1, 10, 5 (RAID 5 software patch available, no
WHQL)
ITE IDE RAID
controller:
- 2 x UltraDMA 133/100/66 with JBOD, RAID 0, 1, 0+1 support |
LAN |
Dual Gigabit LAN controllers. 2 * MarvellR PCIe 88E8053 Gigabit LAN Controller,
features AI NET2 |
ワイヤレスLAN: WiFi-g™
(オプション) |
54 Mbps IEEE 802.11g and backwards compatible with 11 Mbps 802.11b. Access
Point function (under WinXP, 2003). Bundle an external antenna. One-touch
wizard . Wireless bridge, a.k.a. WDS or wireless repeater (under WinXP,
2003) |
オーディオ |
C-Media High Definition Audio 8-channel CODEC. Coaxial, Optical S/PDIF
out on back I/O port. Features DolbyR Digital Live technology |
IEEE 1394b/a |
TI 1394b controller supports . 2 x 1394b ports @ 800 Mbps speed. 1 x 1394a
ports @ 400 Mbps speed |
USB |
Max. 8 USB2.0 ports |
ASUS AI Proactive
機能 |
AI NOS™ (Non-delay Overclocking System). AI NET2 network diagnosis before
entering OS. WiFi-g™ powered by WiFi@HOME? technology. Stack Cool™ patented
fanless cooling system |
オーバークロック機能 |
AI NOS (Non-delay Overclocking System). AI Overclocking (intelligent CPU frequency tuner). CPU, Memory, and PCIe x16 voltage adjustable. SFS (Stepless Frequency Selection) from 100MHz up to 400MHz at 1MHz increment. Adjustable FSB/DDR ratio. Fixed PCI/PCIe frequencies.. ASUS AI Booster utility. ASUS C.P.R.(CPU Parameter Recall) |
ASUS 独自機能 |
CrashFree BIOS 2. Q-Fan2. Post Reporter. Multi-language BIOS. MyLogo2 |
BIOS |
8 Mb Flash ROM,AMI BIOS, PnP, DMI2.0, WfM2.0, SM BIOS 2.3 |
バックパネル I/O ポート |
1 x Parallel. 1 x WLAN antenna jack (optional). 1 x Optical + 1 x Coaxial
S/PDIF Output. 1 x PS/2 Keyboard. 1 x PS/2 Mouse. 1 x RJ45. 4 x USB 2.0/1.1.
1 x IEEE1394a
8-Channel Audio I/O |
内部 I/O コネクター |
2 x USB 2.0 connectors supports additional 4 USB 2.0 ports. 1 x LAN connector.
2 x IEEE1394 connectors. 1 x COM connector. 1 x GAME/MIDI connector. CPU
/ 2 x Chassis / Power Fan connectors. Front panel High Definition Audio
connector. Chassis Intrusion connector. CD audio-in connector. 24-pin ATX
Power connector. 4-pin ATX 12V Power connector |
|
その他のDVD-PC1の周辺機器と再生システムはこちら |
|
結論からいうと、この二つには明らかに音質の違いを感じた。過去3度の換装時に、マザーで音の違いがあるのではないかと思ってはいたが、それを確認した事になる。こうなると自分の感覚が正しいかどうか確かめてみたくなる。同好の士で頻繁に映画鑑賞会を催すが、換装後に視聴して頂いた。「ドウ?」というopen question。これでも同じような感想を頂いたのでかなり確からしい。ブラインドテストは非常に難しいが、極力事前にバイアスはかけないように配慮したつもりだ。ただし同時視聴による比較ではない。いつも聞いていた過去の音の印象との比較になる。
音質の違いの特徴は、高域。ツイーターから上の領域。バスからミッドバスのにかけての違いは明瞭に聞き取れない。P5GD2 PROのほうが、しなやかで静かな高域。つやもある。レンジが伸びていないようにも感じるが、よく聴くとちゃんと出ている。音質調整用ディスクやクラシック、オーケストラを中心に聞いたが、P5AD2-E premiumは高域に癖のある付帯音があるように感じる。明らかなノイズではないが、大音量では聴き辛い刺激音になる。特に女性の甲高い声やソプラノが違う聞こえ方になる。テノールはそれほど違わないが、ニュアンスが違う。スピーカーがホーンであり、またスーパーツイーターもついているので、ここは敏感だ。P5GD2 PROはP5AD2-E premiumに比べ音量を5dBくらい上げてもうるさくない。ただしこれらは相対評価。
なぜそうなのか?これは判らない。マザーの基盤のパターンの違いはあるようだが、回路は理解できない。スペック上の違いはチップセットとRAID。ただしP5AD2-E premiumでSillicon ImageのRAIDは使用していなかった。両者ICH6RのRAIDを使用した。FSBはいずれも800から900程度で使用。ちなみに同じマザーでFSBを上げても音質の違いは聞き取れない。
|
|
2.P5WD2 premium 2005.05.05 |
|
|
|