 |
フレッツスクエア
高品質オンデマンドシアター
|
 |
|
|
|
|
NTT西日本のBフレッツにはフレッツスクエアの中に高品質オンデマンドシアターというサイトがあり、無料サービスでハイビジョン品質の動画を配信しています。オンデマンドで観たいときに最初から再生できます。タイトルは7本しかありませんが、自然を描いたものが4本あり、結構綺麗でした。そのなかの「GUAYANA」を紹介します。 |
|
|
|
|
|
視聴環境 |
|
|
DVD-PC1,150インチスクリーン、プロジェクターD2010
ネット環境:Bフレッツ ファミリー100→ブロードバンドルータNEC AtermWR7800H/TE, (100BASE-TX)→スイッチングハブ:Corega
CGSW58GTP1000(1000BASE-T)→PC
|
|
|
接続速度測定 |
|
|
線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル):970m、伝送損失:20dB,
BNRスピードテスト:22.127Mbps,
Broadband speedtest:推定最大スループット: 24Mbps コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)
USENスピードテスト:23.859Mbps |
|
|
「GUAYANA」の内容と品質 |
|
|

ベネズエラのギアナ高地。断崖独特の自然、独自に進化した動植物達の姿を描いている。NHKの自然描写ものの雰囲気のナレーションが入る。断崖から落ちる世界最大の滝が壮観だ。動植物はあまり数は紹介されないが、珍しいものばかりらしい。独自の進化したをしたものが結構いるという。
ファイルは3Mbpsと6Mbpsの2種類から選べる。両方観たが、やはり6Mbpsのほうが綺麗。ファイルを選ぶと自動的にwindows Media
Playerが起動する。画質はオンエアハイビジョンと比べるとややピントが甘い感じ。発色もあまりよくない。黒と白がややつぶれ、コントラストが十分でないような気がする。時にわずかにコマ落ちする。それにしてもストリーミング再生でここまで高画質なのは見事だ。ブラインドで見せられるとオンエアハイビジョンと思うだろう。
コマ落ちしたがごくわずか。視聴ではあまり気にならない。再生中WMPでは5991Kビット/秒と表示される。回線状況の問題かもしれない。ファミリー100は回線を他の契約者と共有している。音質は非常に良い。SPDIF光接続でプリアンプでデコードしたが、サラウンドが良く効いている。有料でも結構なのでコンテンツを充実させてもらいたい。
|
|